
また今度時間のある時にゆっくり決めようかな?
こんなことを思ったことはありませんか?
プログラミングを始めようと思ったけれどパソコン選びで迷って、結局よくわからないからどんどん後回しにする・・・それじゃ時間がもったいない!
せっかくモチベーションが高まっているんだからすぐにポチってプログラミング学習を始めましょう!
・プログラミングやるならWindowsかMacか
・そもそもMacって何?
・そもそもWindowsって何?
・Windowsのお勧めPC
・Macのお勧めPC
プログラミングやるならWindowsかMacか

一般的に個人が使うPCではWindowsかMacを使うことになります。
プライベートでしか使用しないのなら特に気にせずに好みで選んでしまっても問題ありませんが、プログラミングに使うとなるとそういうわけにはいきません。
Windowsを選ぶか、Macを選ぶかでやれること、得意なことが変わるからです。
難しいこと抜きにして、結論から言うと、
iOSアプリに興味があるならMacそれ以外ならぶっちゃけどちらでもいい
と言った感じです。
それでは詳しくWindowsとMacの違いを見ていきましょう。
そもそもMacって何?

MacはiPhoneとかで有名なApple社が開発したパソコンで、「MacOS」というものが入っています。
シンプルなデザイン、直感的な操作ができるように設計されているのが特徴です。
また、MacOSはUNIXベースで開発されているのでUNIX系のサーバOSが使えたり、標準でターミナルが搭載されていたりします。
Macの得意なこと
・Swift
・Objective-C
Apple製品ということもあり、Apple系の言語と相性がいいです。
iOSアプリを作ってみたいという方はMacPC一択です。
Macの苦手なこと
・Windowsと比べると対応しているソフトが少ない
・PCゲームの開発には現状、向いていない
・Windowsに比べてスペックに対する
逆にMacの苦手なことはWindowsに比べてソフトが少ないことです。
最近はだいぶ増えてきたとはいえ、世界的に見てもPCはWindowsが一番使われているのでWindowsむけのソフトが開発されてもMac向けのソフトは開発されない・・・みたいなことも普通にあります。
また、Windowsに比べて若干ブランド料といいますか、割高となっています。
なので個人的には1台目のPCは何かと便利なWindowsをお勧めするかな。
ただし、モノ自体はとてもいいので僕も実際に使っています。MacBookなんかは軽くて操作もしやすくておしゃれなのでMacでも全然アリだと思います。僕は家で使うメインPCはWindows、外作業用のMacBookと使い分けています。
ちなみにMacの場合はアプリを使用すればWindowsを疑似的に使用できるみたいなのでWindows用の開発もできるらしいです。
そもそもWindowsって何?

マイクロソフト社が開発したOSで、一般的に想像される個人用のPCはだいたいWindowsです。
世界的に広く使われているのでゲームから動画編集までいろいろなソフトの中から自分に合ったものをつかうことができます。
また、Macに比べて安いことが多い、買ったあとにカスタマイズもしやすいというのも特徴です。
あと、会社で貸してもらえるPCは(業界にもよるけど)Windowsが多いので操作に慣れておくと幸せになれます。
Windowsの得意なこと
・Windowsでしか使用できないソフトを使える
・Windowsは使用している人口が多いので困った時に情報がたくさんある
・いろんなメーカーの中から選ぶことができる
Windowsは上でも書いたように使用できるソフトがたくさんあるのが強みです。
特にPCでゲームをするとなったら現状、Windows一択なのでゲームもやりたいという方はWindowsを買いましょう。また、Windows向けのPCゲームが多いことからゲーム開発をする場合もWindowsの方がいいと思います。
プログラミングに使うツールもいろんなものから自分に合ったものを選ぶことができるもの大きいです。
様々なメーカーがWindows向けのPCを作っているのでスペック、価格、大きさなどいろいろな選択肢があるのも魅力です。特に中古が安いイメージなのでとりあえずプログラミングをお試しでやってみたい人にはおすすめです。仮にプログラミングやらなくなってもいろんなソフト使えるから単純に便利です。
Windowsの苦手なこと
・iPhoneのアプリ開発(苦手と言うかほぼ無理)
やはりiPhoneのアプリ開発ができなことが一番のデメリットでしょうか。
私はiPhoneアプリの勉強をしようとしたらWindowsでできないと知ってがっくりした思い出があります(笑)
まとめ
いろいろMac、Windowsの特徴を書いてきましたが、ぶっちゃけiPhoneアプリを開発したいと思っていないならどっちでもいいと個人的には思います。
両方実際に使っていますが、特に困っていることはありません。
Macで使えるソフトが少ないといってもプログラミングで使うメインのソフトはだいたい対応していることが多いので問題なくプログラミングはできます。
コスパでみたらWindows、デザインを取るならMacと言った感じでしょうか。
将来の自分への投資・・・とはいえ大きい買い物であることは間違いないので後悔の無いように選びましょう!
コメントを残す