※この記事は2020/12/10に更新されました。
気が付いたら休日が終わっていて虚しい気持ちになる
ダラダラしていたら昼過ぎでそのまま何もせずに過ごしてしまう もっと充実した休日を過ごしたい |
この記事はそんな人達に向けて書いています。
どうもこんにちは水樹です。
先日友人からこんな相談を受けました。
「最近YouTubeを見てゴロゴロしていたら休日が終わってすごくもったいない気持ちになる」
「もっと充実した休日を過ごしたい」
めちゃくちゃ共感できる悩みですよね。
僕もスマホいじってて気づいたら昼、昼からは出かける気力もわかずに結局ずっと家に引きこもる・・・なんて休日をちょっと前まで過ごしていました。
夜まで家から出ずにダラダラしていると1日無駄にした感じがしてめちゃくちゃ罪悪感が湧くんですよねぇ・・・(どうせなら見たいと思ってたアニメ一気見すればよかったー!とかね笑)
今回はそんな悩みを解決するためにちょっと前にネットで仕入れた「最高な休日の過ごし方」について書いていこうと思います。
僕はこの「最高な休日の過ごし方」を知ってから毎週充実した休日を過ごすことができるようになり人生が好転。可愛い彼女ができて仕事でも入社半年にも関わらずプロジェクトを任されるなど効果てきめんです!(超絶誇大広告並感)
もちろん適当なものではなく、しっかりと科学的根拠に基づいているものなのでだまされたと思って試してみてください!
それでは行きます。
休みの日はスケジュールを立てろ!
休みの日はスケジュールを立てて過ごしましょう。
それだけで休日はめちゃくちゃ充実したものになります。
「せっかくの休日なのにわざわざスケジュールを立てて過ごすなんて仕事みたいでめんどくさい。」
「休日くらい何も考えずに過ごさないと疲れる」
そう感じる人も多いでしょう。
分かります、でも思い出してみてください。
何もせずにずっと休日を寝て過ごしていたら。かえって気が滅入ったり疲れてしまったみたいな経験ありませんか?ありますよね?
実は人間って自分のことをコントロールできていると感じられている時にモチベーションや幸福を感じるということが最近の研究でわかっています。
スケジュールを立てずに休日を過ごしていると自分の事をコントロールできているという感覚が感じられず、「今日一日何もしないで終わってしまった」という焦燥感を感じてしまうんですね。
仕事でもしっかり計画を立ててその通りに上手く仕事が進んだ時はめちゃくちゃ嬉しいですよね。
疲れたという感覚よりもどこか解放感を感じたり、スッキリした気持ちになるはずです。終わったー!これから飲みにいくぞー!的なあの気持ちです。
休日にしっかりと計画を立てることで同じような感覚を休日にも感じることができるようになります。
しかも何をやるのかは自由ですから仕事で感じる幸福感よりも段違いです。
休みの日はダラダラしてはいけないのか?
この話をしていると
「なら休日はダラダラ過ごすのは良くないのか?何かやらないといけないのか?」
という疑問がよく出てきます。
ダラダラ過ごすことは問題ありません。
ただ、ダラダラするなら「今日一日は絶対ダラダラする!」と決めてからダラダラしましょう。
さらに、どうダラダラするのか具体的なスケジュールを立てることがコツです。
例えば朝7時に起きて8時まで朝食を食べながらテレビを眺める。
9時から12時までは家でゲームをする。
12時からはご飯食べて14時まで昼寝。
14時からは平日に溜めていたアニメを一気見する・・・
みたいな感じです。
こんな感じで内容的にはダラダラしていても事前にどう過ごすかスケジュールを立てることでとても充実した休日を過ごすことができます。
旅行の計画は友達に任せず自分で立てろ!

旅行の計画を立てるのが面倒でいつも友人に任せている人いませんか?
それ、めちゃくちゃもったいないです。
旅行行って帰ってきた時って
「また旅行行けるように仕事頑張るぞー!」
みたいな気持ちになるじゃないですか。旅行のあとってモチベーション上がるんですよ。旅行が楽しかった、楽しくなかったかに関わらず。
で、このモチベーションってぶっちゃけそんなに長く続かないじゃないですか。
朝、会社行って上司に面倒な仕事押し付けられたら秒でなくなりますよね。
普通はそんなレベルでモチベーションはなくなります。
でも、あることをすればこのモチベーション1か月以上持続させることができると最近の研究で分かっています。
それは・・・旅行の計画を事前に立てることです。
なんとなく立てた計画ではなく、何時何分の電車に乗るとか何時にここのお店でご飯は食べるかまで綿密に立てるといいみたいです。
ただ、気を付けなければいけないのは予定を詰め込みすぎて計画通りにいかないこと。これは最悪です。なんとしても避けなければいけません。自己コントロールできている感覚を得られませんからね。
できるだけ余裕をもったスケジュールを心がけましょう。
で、実際に旅行の計画立ててちゃんと計画通りいって楽しかったら一緒に行く友人喜んでくれるじゃないですか。そんな友人見てるとさらに嬉しくなるじゃないですか。
この感覚が仕事のモチベーションを維持するのに大切なんですね。自分で旅行の計画立てることによって帰ってきた後の充実感が段違いです。
僕なんか旅行行くときは絶対自分で計画しますよ。何時に家出て何時くらいにここへ行って・・・みたいな感じで。
このモチベーションを維持させることによって仕事でも成果を上げて旅行で使ったお金以上をまた稼ぐことができるんです。
だから皆さんも旅行へ行くときは綿密に計画を立てることをお勧めします。
今回の記事は以上です。
コメントを残す