この記事は2020年03月29日に更新されました
こんにちはあおいです。

「友達は少ないし恋人はいない。給料は安いくせに長時間働かされる。このまま歳をとるのは嫌だ・・・人生変えたい。でも何から始めればいいんだろう?」
今日はそんな疑問にお答えします。
本記事の内容
・人生変えるための方法
・おすすめのやり方 |
私は昔、ブラック企業で働いていて上司からパワハラを受けていました。
社畜マインドだった僕は会社を辞めたいと毎日のように考えていても「きついからってすぐ投げ出すのは逃げ」「毎日忙しくて転職活動する余裕もない」のような転職をしないための言い訳を自分にしていました。
いつまでたっても転職活動を始めることもできず日に日に病んでいく中、一冊の本に出会いました。
自己啓発系の本で「人生変える!」みたいなことが書いてありました。ちょっとした興味と疑いの気持ちで読み始めました。
それからはどんどん、考え方が変わっていき即行動、会社を辞めてプログラミングの勉強をして未経験からエンジニアへ転職を成功させました。
これは私の例ですが、人生本気で変えたいと思えば簡単に変わることができるんです。
今、人生に不安を覚えている方、何かを変えたいと思っている方は是非この記事を読んみ、より充実した人生を歩んでください。
■目次
【不満からの脱出】最速で人生変える方法【理由も解説】

結論から言います。
最速で人生変えたいのならまず、「心理学」を学べばOKです。
理由は以下の通りです。
・社会で生きる以上、100%役に立つ
・人をコントロールできるようになる ・自分をコントロールできるようになる ・ビジネスから友達作り、恋愛まで上手くいくようになる |
順番に解説していきます。
社会で生きる以上、100%役に立つ
「人は1人では生きてはいけない」
なんて言葉がありますが、私たち人間は社会で助け合って生きています。
社会で生きていく以上、人間がどう考えてどう動くのかを理解できれば仕事や人間関係が上手くいきやすくなります。
そのための心理学です。
犬や猫の育て方を本やネットで調べるのと同じです。
私達は自分を含め、人間と上手くやるには人間について深く知る必要があるのです。
人をコントロールできるようになる
心理学を学ぶことで人をある程度コントロールできるようになります。
完全にコントロールすることは不可能ですが、上手く誘導するくらいは勉強すればできるようになります。
例えば、会社でやる気のない部下をやる気にさせたり、上司に好かれたり、たくさん協力者を作ったり・・・
一言で言うと組織の中で上手く立ち回ることができるようになります。
場合によっては自分で組織を立ち上げることも十分できます。
自分をコントロールできるようになる
心理学を勉強するのをお勧めする一番の理由は「自分をコントロールできるようになる」です。
例えば、落ち込みやすい性格を変えたり、集中力をアップさせたり、積極的に行動できるようになったり。
考え方や行動を変えてなりたい自分になることができます。
心理学的に効果があるトレーニングを学び、実践していけば確実に自分を変えることができます。
僕は引っ込み思案でNOが言えない性格でしたが、頑張ってトレーニングをして今では嫌なことはスパッと断れるようになりました。
会社を辞めれてのは自分を変えたからだと自信を持っています。
大丈夫です。普通のコミュ障だった僕が変われたので誰でも変われます。
ビジネスから友達作り、恋愛まで上手くいくようになる
恋愛がいつもうまくいかない・・・そんな人も心理学を学べばうまくいくようになるかもしれません。
心理学を学べば正しい好感度の上げ方や逆に嫌われない方法が分かります。仕事で営業をかける時や、恋愛にも利用できます。
トップレベルにモテる!・・・とまではいきませんが正しいやり方を学べば最低限恋愛対象になることはできると思います。
ビジネスマンやモテる人が経験から学ぶことを知識として学んで実践していくイメージです。
おすすめの勉強方法

ネットサーフィンでも最低限学ぶことはできますが、自分の必要な情報を探すのが大変だったり信用できない情報があったりでお勧めしません。
僕がおすすめする勉強方法は以下の通りです。
・読書
・オーディオブック ・YouTube |
読書
王道の勉強方法です。
本はネットと違って購入されなければお金が入ってこないのである程度内容が保証されているので信頼度が高いのでおすすめです。
特に心理学や自己啓発系の本は有名な本や売れている本を買えばまずハズレがありません。
ネットはとりあえず読まれれば広告収入が入るので過激な内容にしたり、嘘の内容を書いたりする場合があるので勉強するなら本がおすすめです。
中でも、電子書籍は本屋に行かなくても購入でき、電車の中でスマホさえあれば読むことができるので特におすすめです。
関連記事:初心者向けの使いやすい電子書籍アプリ6選【ハズレ無し】
オーディオブック
オーディオブックは聞く本で最近注目されています。
メンタリストで有名なDaiGoさんもオススメしています。
ランニング中や単純作業中など、ながら作業ができるのが特徴です。場所もタイミングも選ばずに本を読めるのはいいですね。
短い時間でたくさん読むことができるので1.5倍速など早めに再生することがおすすめです。
Amazonのオーディブルなら最初の一冊が無料なのでとりあえずダウンロードしておくことをおすすめします。
YouTube
最後におすすめなのがYouTubeで学ぶことです。
ただ、気をつけなければいけないのが信用できる人の配信を見ることです。
YouTubeは再生されればお金がもらえるので内容が本当か嘘かは保証されていません。
おすすめは、自己啓発本の内容まとめ系の動画。メンタリストDaiGoさんの動画です。
手軽に今、この瞬間から始めることができるので本を買うお金はないけれどとりあえず何か始めたいって人にオススメです。
まとめ
筆者は心理学を学ぶことは人間社会で生きていく以上最強だと思います。
多くの人が子供の頃から失敗しながらも経験で少しずつ学んでいくことをちょっと本を読めば誰でも1日とか3日程度で学ぶことができるのは素晴らしいですね。
正しい恋愛や友達作り、協力者の見つけ方、付き合い方、ストレスの対処法などなど・・・
日常に役立つことばかりです。
あなたも心理学を学んで人生変えてみませんか?
コメントを残す