この記事は2020年3月8日に更新されました
「今流行りの電子書籍を始めてみたいけれどいろいろあって迷うな・・・。どうせ使うなら使いやすいアプリがいいけどどれを使えばいいんだろう?」
この記事はそんな疑問を解決します。
この記事の内容
・使いやすい電子書籍アプリ6選
・アプリ毎のざっくりした違い |
読書が好きでタブレットには9つの電子書籍アプリが入っています。
実際にいろいろ試してみて思ったことは、「操作感が自分にあったものでないとストレスが溜まって読書に集中できない」ということです。
例えば、付箋機能がついていていつでも続きから読めたり、ブックマーク機能がついていた、辞書機能があったり、フォントを変えられたり・・・アプリによって違います。
自分の使いにくいアプリで本を買ってしまったらその本をずっとそのアプリで読まなければいけないので結構苦痛だったりします。(別のアプリで買い直すとかなら別ですが・・・)
だからこれから電子書籍を始めようと思ってる人が失敗しないために使いやすいおすすめの電子書籍のアプリを集めました。これから電子書籍を始めたいって人はぜひ本記事をご覧ください。
■目次
初心者向けの使いやすい電子書籍アプリ6選【ハズレ無し】
初心者向けの使いやすい電子書籍は以下の通りです。
・楽天kobo|楽天ポイントの利用とクーポンの利用でお得
・Kindle|圧倒的な書籍量と使いやすいアプリ ・ひかりTVブック|ポイントプランと読み放題 ・DMM 電子書籍|ポイントの溜まりやすさとアダルトコンテンツ ・honto|専門家が数千冊からおすすめしてくれる、リアル書店と同時利用でお得 ・ |
順に説明していきます。
なお、これらの電子書籍アプリは電子書籍の基本的な機能が一通り揃っているのでどれを選んでもアタリです。
では、説明していきます。
楽天kobo|楽天ポイントの利用とクーポンの利用でお得

image:楽天kobo
楽天市場で有名な楽天がやっている電子書籍のアプリです。
①楽天スーパーポイントが利用できる
楽天のスーパーポイントが貯まる、使える唯一の電子書籍。書籍の種類もAmazonのkindleと並びトップクラスです。楽天カードで購入すればそれだけでポイントが+2倍もらえるので楽天カードを普段から利用している人は楽天koboがおすすめです。ポイントで購入してもポイントがもらえる貴重なサイトだったりします。
②クーポンとセールを利用すればkindleよりも安くなる
楽天koboの特徴としては、定期的に楽天スーパーセールという大セールを行います。電子書籍もセールの対象で30%OFFとか1冊100円とかで買えたりとお得です。また、定期的にセールとは別で5000円以上購入で20%OFFなどの一気に買うとお得になるクーポンも配布されるので利用しましょう。
クーポンやセールを利用すればkindleよりも安価で書籍を買うことができるので個人的に漫画の一気買いに使ってます。
頻繁に本は買わないけれど、買うときに一気に買うという人におすすめです。
③アプリの機能
電子書籍の機能については面白いものがあります。

image:楽天koboアプリ内より
画像のようにさまざまな読書データが自動で記録されるので見てみると結構面白いです。バッジ集めが読書のモチベーションに繋がったりします。
僕は楽天koboはほとんど漫画しか買わないので持て余してますが参考書や自己啓発本をよく買う人は記録が残っていいんじゃないかと思います。
Kindle|圧倒的な書籍量と使いやすいアプリ

image:Amazon kindle
①圧倒的な書籍量
Kindleは、Amazonが展開している電子書籍サービスです。電子書籍という市場自体Amazonが開拓したようなもので電子書籍界のキング的な存在です。
圧倒的な書籍量と使いやすいアプリが魅力。電子書籍を買ったことが無い人はとりあえずKindleを選んでおけば安定です。
著作権の切れた文学作品が無料で配信されていたり、マンガのまとめ買いで全巻10円をやったりとにかくお金をかけないでたくさんの種類の本を読みたい人にはおすすめです。
また、Kindle ultimatedという定額読み放題サービスもあるので、複数のサービスを使い分けずに1つで完結したい方におすすめです。
④アプリの機能
アプリの機能としては基本的なものから、フォントや文字の大きさを変えたり、マーカーが引けたり、書き込みができたり、文章内をキーワード検索できたりと大満足。
さらに他の電子書籍アプリでは珍しいアプリ内から書籍を購入することができます。他のアプリは一旦公式サイトで購入してからアプリを立ち上げダウンロードというのが通常の流れなのですが、kindleはアプリ一つで完結させることができて簡単、便利です。
無料の本で試しにアプリを使ってみて使いやすかったら購入してみるというのもアリですね。
ひかりTVブック|ポイントプランと読み放題

image:ひかりTVブック
ひかりTVブックはNTTぷららが運営している電子書籍サービスです。
①ポイントプラン
単発での本の購入はもちろん、月額ポイントプランがあります。月額ポイントプランは、540円~5400円まであり、それぞれ加入したプランに応じて月ポイントが付与されます。このポイントは1ポイント1円で利用することができます。
例えば540円プラン→640ポイント付与となるので100円分お得です。
プランで払う料金が高額になればなるほど払う料金よりももらえるポイントが増えてお得になります。
月額料金がかかるものの毎月絶対固定で本を買うなら月額プランをお得に利用できると思います。
まぁ、でもぶっちゃけ毎月10冊くらい読むとかじゃないと旨味は感じないか。
②雑誌が定額で読み放題
個人的にはこっちの方がお得に感じます。
月486円で雑誌読み放題サービスに加入でき、456誌1200冊以上の雑誌を好きなだけ読むことができるサービスもあります。
・週刊ファミ通
・声優アニメディア
・経済界
・FRIDAY
・RIDERS CLUB
などなど・・・週刊誌から経済雑誌ファッション誌、趣味の雑誌まで一通り揃っています。本当にいろんな雑誌があるのでお気に入りの雑誌を探すのも面白いです。
486円と低価格なので毎月買う雑誌があるなら十分元は取れますね。
③アプリの使いやすさ
アプリはちょっと前までダウンロードが遅かったり不具合があったりで最悪でしたが、最近は改善されてかなり快適。
他のアプリに比べてデザインが良く、本のめくり方が多種多様だったり本棚の整理がしやすかったりで個人的に好きです。
ひかりTVブック
DMM電子書籍 |ポイントの溜まりやすさとアダルトコンテンツ

image:DMM電子書籍
①アダルトコンテンツが強い
DMM電子書籍はkindleや楽天koboほど一般書が揃っているわけではありませんが、アダルトがとにかく強く、日本トップクラスの品揃えです。
次のグラフを見てください。ebookjapanもBookLive!も大手の電子書籍サイトです。
![]()
引用:四次元文庫
もともとアダルトビデオのレンタルや動画配信で急成長した会社だからこその特徴ですね。大手でも簡単に真似できない分かりやすい強みです。
他の電子書籍では扱っていない同人誌も扱っているのが特徴でしょうか。
②ポイントの溜まりやすさ
DMM電子書籍はポイント払いでもポイントが貯まります。それなら楽天koboと同じじゃん?って思う人いますがこっちの方がヤバいです。
ポイント50%還元セールというちょっとおかしいほど還元率の高いセールをやっていてこの期間中は全額ポイントで買っても50%分ポイントがもらえます。しかも即時還元なのでまたポイント使えます。
例
2000円分本を買う
↓
1000円分のポイントがもらえる
↓
1000円分の本を買う
↓
500円分のポイントがもらえる
・・・みたいな。
大型セール以外にも常時20~30%級の還元セールは行われているので適当に買い物しててもいつの間にかポイント貯まってたりします。
ポイントの溜まりやすさだけなら楽天koboよりも高いと思います。
③アプリの機能
購入した漫画が自動でシリーズ分けされたり、購入日、作品名、作者名、カテゴリで並び替えもできて使いやすいです。
他には珍しい鍵付き本棚も作成できるのでアダルトコンテンツなど買ったら鍵をかけましょう。もちろんフィルタ機能を使えば本棚は非表示になるので分かりません。
DMM.com 電子書籍
honto|専門家が数千冊からおすすめしてくれる、リアル書店と同時利用でお得

image:honto
①リアル書店と同時利用でお得
「ハイブリッド型総合書店」が売りのhonto。リアル書店と同時に利用することが多い人にお得です。
丸善・ジュンク堂・文教堂などの大手書店と連携していてポイントを共有できます。hontoで貯めたポイントは丸善・ジュンク堂・文教堂などでも使えて、逆もできます。たとえば、hontoのネットストアで同月に紙の本・電子書籍を1000円以上買って、ジュンク堂でも1000円以上買えば翌月はポイント4倍です。
②専門家が数千冊からおすすめしてくれる「ブックツリー」
「ブックキュレーター」と呼ばれる専門家がまとめたブックツリーという機能があります。
ただのジャンルごとのオススメ本というわけではなく、こちらの興味や関心に合わせてブックツリーを表示してくれます。
おそらく、これまでの閲覧履歴や購入履歴から判断されていて今まで知らなかった新しい本との出会いが見つかるかもしれませんね!
③アプリの機能
注釈や線引きが簡単にでき、マーカーの制限もありません。kindleアプリと比べてマーカーを引く時に文字を拡大してくれる機能があって親切だなと感じました。
もちろん基本機能は揃っているので使いやすいです。
honto電子書籍ストア
eBookJapan|マンガの品揃えが世界最大級、無料マンガが充実

image:ebook
eBookJapanとは、株式会社イーブックイニシアティブジャパンが運営している電子書籍の販売サイトです。
①マンガの品揃えが世界最大級
eBookJapanは、マンガの品揃えを売りにしている電子書籍です。
少年漫画、少女漫画両方とも種類が多くて読みたいと思ったマンガがなかったことは今のところないです。また、紙のマンガが古くて絶版になってなかなか買えないものも電子化されていることがあるので読みたいと思ったマンガをすぐに読めるのはかなりいいと思います。
②無料マンガが充実
マンガを売りにしているだけあって、無料マンガに手を入れています。
無料で5巻まで読めたり、「立ち読み」、「試し読み」という機能で冒頭を確認することができます。書籍購入時は会員登録が必要ですが、「立ち読み」、「試し読み」は登録しなくても読めるので試しに使いやすいか試してみるのもいいですね。
③アプリの機能
読書しながらダウンロードが快適。
マンガは画像が多いので、ダウンロードに時間がかかるものですが、eBookJapanはダウンロードした部分はすぐ読み始めることができます。
この機能は結構貴重でAmazonのkindleになかったりします。
まとめ
この記事では初心者におすすめの電子書籍アプリを6つ紹介しました。
個人的には楽天koboかAmazonのkindleをメインで使ってセール時だけ他のアプリをサブで使うのが最強だと思います。
どの電子書籍も品揃えが多い大手なのでいきなり潰れて買った本が読めなくなる!という心配もほとんどありません。
これを機会に電子書籍デビューするのもいいんじゃないでしょうか?
記事内で紹介した電子書籍アプリ
・楽天kobo|楽天ポイントの利用とクーポンの利用でお得
・Kindle|圧倒的な書籍量と使いやすいアプリ ・ひかりTVブック|ポイントプランと読み放題 ・DMM 電子書籍|ポイントの溜まりやすさとアダルトコンテンツ ・honto|専門家が数千冊からおすすめしてくれる、リアル書店と同時利用でお得 ・ |
コメントを残す