どうもこんにちは。水樹あおい(@nanamizukimasa)です。
今日は時間の使い方についてです。
「あなたが自分のために使える時間は1日にどのくらいありますか?」
ある日読んだネットの記事がめちゃくちゃ心に刺さった。
自由に使える時間は1日に2時間くらい?1時間?もしかしたら30分の人だっているかもしれない。
自分のために使う時間を大切に
ホリエモンいわく、時間には2つの種類に分けられるという。
1つは「自分のために使う時間」、もう1つは「他人のために使う時間」だ。
「自分のために使う時間」というのは好きなことをする、気の許せる友人との飲み会、旅行、趣味、好きな仕事など。
「他人のために使う時間」はやりたくない仕事、気を使う会社の飲み会、行きたくもない部活など。
「他人のために使う時間」を極限まで削って「自分のために使う時間」を増やすことで人生は豊かになる。
この記事を読んで、今まで「他人のために使う時間」が多すぎたかなって反省しました。
今となってはやりたくない仕事を辞めてバイクで3週間北海道で放浪するくらいには「自分のために使う時間」を大切にしていますが昔は他人のためにばかり時間を使っていました。
僕のことを昔から知っている人は知っていると思うけど僕は大嫌いなラグビーに10年も使った。親がやって欲しいっていうから親のために耐えたけど強豪校で自分の時間なんてほとんどなかったし学校の勉強は平均点がやっとだった。
自分のやりたいことをやれず、1日中やりたくもないスポーツをやらされるのは地獄だった。メンタルは強い自信があるけどさすがに堪える(笑)
みんなにはこんな思いをしてほしくない。自分の時間を大切にしよう。
嫌なことは辞めよう
具体的に言うと嫌な会社、部活は速攻辞めよう。今すぐ辞めよう。時間と気力の無駄です。
辞めるのは怖い、もっと頑張ってる人に悪い、周りに笑われる・・・そんな風に考えているかもしれないけどそれは自意識過剰です。(会社辞める前の僕はそうっだった笑)あなたが気にしているほど周りはあなたを気にしていません。大丈夫。というか嫌なこと辞めたくらいでバカにしてきたり笑ってくる人間とはこっちから縁切ればいいじゃん。その程度の人間なんだもの。
他人の顔色を窺い続ける人生は疲れるよ。周りにどう思われてもいいじゃん。自分の人生なんだから自分のやりたいことをやろうぜ!
コメントを残す