■目次
iPhoneからPCへの写真の取り込み方
どうもみなさんこんにちは管理人の水樹蒼海です。この記事ではiPhonからPCへの写真やビデオの取り込み方を紹介します。

バイクでツーリングへ行くとついつい写真をたくさん撮りすぎてiPhoneの容量が少なくなってしまいます(;^ω^)
このままだと容量圧迫してこれ以上写真撮れなくなっちゃう!
そこで、たまにiPhoneからPCへ写真を移動させてiPhoneの容量を増やしてあげましょう!
操作はとてもシンプルで簡単です!それでは解説していきます。
iPhoneで撮影した写真・ビデオをパソコンに取り込む方法
手順としては
1.iPhoneとPCをケーブルでつなぐ
2.iPhone内の任意の写真・ビデオを選択してコピーする
の2ステップです。いちいちコピーする写真を選ぶのが面倒という人は一括で取り込むことも可能です。
iPhoneとPCをケーブルでつなぐ
iPhoneとPCを付属のUSBケーブルでつなぎましょう。いつも充電で使っているケーブルです。
iPhone内の任意の写真・ビデオを選択してコピーする
パソコン画面上の左下の角に「Windowsマーク」があるのでそれを右クリックしてエクスプローラーを選択します。

↑このマークを右クリック

↑Windowsマークを右クリックすると上のようなメニューが出てくるのでエクスプローラーをクリック
エクスプローラーからPCを選択し、表示される「iPhone(iPhoneの名前)」をクリック。

次に表示された「Intemal Storage」をクリックします。

※ここでiPhoneをクリックしてもフォルダを開けない場合はiPhoneのロックを解除、iPhone画面上で「このコンピュータを信頼しますか?」で「信頼」をタップしてください。
続けて「DCIM」をクリックするとiPhone内の写真やビデオがフォルダにまとめられて保存されています。保存したいフォルダを選択してPCの保存したい場所にドラック&ドロップでコピーできます。
iPhone内の写真・ビデオをパソコンに一括で取り込む方法
iPhoneで撮影した写真・ビデオを一括でパソコンのピクチャフォルダに取り込む方法を紹介します。
パソコンとiPhoneを接続する
パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続します。
パソコンでエクスプローラーの画面を開く
さっきと同じように左下のWindowsマークを右クリックして「エクスプローラー」をクリック

iPhone内の写真・ビデオを一括で取り込む
「エクスプローラー」画面の「PC(コンピューター)」から「iPhone(iPhoneの名前)」を右クリックして「画像とビデオのインポート」を選択します。

「画像とビデオのインポート」の画面から「すべての新しい項目のインポート」を選択し、画面下のインポートをクリックすれば自動的にiPhone内の新しい写真・ビデオの取り込みが開始されます。
保存された写真やビデオはPC内のピクチャ内に作成されたフォルダに保存されます。
以上でiPhone内の写真や画像をPCに取り込むことができます。
定期的に写真は取り込みましょう
iPhoneの容量は他のスマホと違ってマイクロSDカードを刺すなどして後から拡張することができません。(なんでやアップル・・・)
だからこそ定期的に容量を開けるために写真やビデオはPCへ移しておきましょう。一番いいのはアイクラウド使うことなんですがある程度容量使うとお金かかっちゃいますからね(;^ω^)
また、PCへ大切な画像やビデオを保存しておくことでいざiPhoneが壊れてしまったとしてもデータを失わずに済みます。
まぁ、最終的に何が言いたいかっていうとマイクロSD刺せないiPhoneは糞データはこまめにバックアップ取りましょうってことです!
それでは皆さん良きiPhoneライフを!バイバイ!
コメントを残す