■目次
ジムに行く時間が無い人におすすめ!タバタ式トレーニング!
はい、どうもこんばんちは水樹蒼海です!今回は僕もダイエットにとり入れている「タバタ式トレーニング」を皆さんに紹介したいと思います。
・食べる量は変わってないのにお腹が出てきた…
・若い頃より太りやすくなった気がする
あるあるですね!僕は部活を引退してから体重は変わってないから大丈夫…(・ω・;#)
…と油断していましたが体重は変わってないけど体脂肪率が増えてました!
脂肪は筋肉よりも軽いので部活をやっていた頃と体重が変わらず体脂肪率が上がってきたということは…そう、筋肉量が減っている!?
筋肉量が減ると代謝が落ちて太りやすい体になる!
このまま放置して歳をとっていったらどんどん脂肪が落ちにくくなる!俺の腹筋を割るという野望が遠ざかる!(腹筋割って女の子にキャーキャー言われたい人生だった…)
これはいかんということで、現役当時やっていたトレーニングをやることにしました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
その名も「タバタ式トレーニング」!!

タバタ式トレーニングはもともとスピードスケートのトレーニング方法として考案されたもので、名前の通り田端さんが研究したトレーニングらしいです。詳しいことはググって下さい(´・ω・`)
まぁ、名前なんてどうでもいいんです!大事なのは内容です。
このトレーニングは
・筋トレしたいけどジムに行く時間が無い
・筋トレしたいけどお金はかけたくない
・家でもできるトレーニングをやりたい
・トレーニングにあまり時間をかけたくない
そんな人達に向いています。
先に言っておきますが
タバタ式トレーニングはめちゃくちゃキツイです(笑)
ただ、その代わりに短時間で(4分くらい)プロも認める効果を得られるということです。
現代人は趣味に仕事に忙しい!
僕も社会人になってからは仕事にブログにアイドルのプロデュースに大忙しです!そんな忙しいあなたでもこのタバタ式トレーニングなら一日たった4分程度でしっかり身体を引き締めてくれますよ!
タバタ式トレーニングの説明

では早速具体的な説明に入って行きます。
タバタ式トレーニングとは、20秒の全力トレーニングと10秒の休憩のセットを6~8回繰り返すインターバルトレーニング(不完全回復を挟みながらの運動)です。
4分程度という短いトレーニングでありながら高い効果が得られるので、トップアスリートや筋トレ好きの間で一時期流行ってました(今は知らないです(‘Д’))
僕の大学はスポーツ科学部のガチ体育会系なので運動部にもトレーナーの案で取り入れてましたよーーー!
タバタ式トレーニングの効果
タバタ式トレーニングは、有酸素運動60分と同等かそれ以上の運動効果があるといわれています!
1日たったの4分でで60分分の有酸素運動に相当するっていうんだからすごいですよね!まぁそれくらいきついんですけどね(;^ω^)
時間もお金も無い水樹は文句なんて言ってられません。やるしかないのです(-ω-)/
タバタ式トレーニングのやり方
では、ここからは実際のタバタ式トレーニングのやり方を見ていきましょう!
タバタ式トレーニングはとっても簡単でただ、【20秒運動して10秒休む】を8セット行うだけです。1セット30秒だから8セットでちょうど4分ですね。
1日たったの4分です。しかも1日1回、週に3回で充分と言われています。
これなら仕事や趣味で忙しくても続けられそうですね!
僕は腕立てや腹筋でやっていますが、できるだけ大きな筋肉を使うトレーニングが効果的みたいです!
タバタ式トレーニングはスマホアプリがおすすめ
タバタ式トレーニングと検索したらすぐに出てくるタバタ式トレーニング専用のタイマーがあります。僕の使っているタイマーは音声であと、何セット残っているのか教えてくれるのでタイム管理がすごくやりやすくなりました。
自分で数えてると何セット目か分からなくなってやる気がなくなって妥協してしまいますからね、タイマーはあったほうがいいでしょう。
タバタ式トレーニングには特茶を飲もう!
タバタ式トレーニングの前には、水樹もいつも愛用している特茶を飲むとより効果的に脂肪を燃やすことができます!特茶を飲むと脂肪が分解されて燃えやすくなるからなんです!
僕は特茶とタバタ式トレーニングの組み合わせで2週間で2キロくらい痩せることに成功しました(^^♪
これからも続けていくつもりです!
まとめ
タバタ式トレーニングはとてもきつくてしっかりやれば1セット終わった後はしばらく動けなくなるほど。
しかしこのトレーニングの効果はプロが実践するほど高いです。
短時間でできるので忙しい人にもおすすめのトレーニングです!時間が無い人に特におすすめしたいです!
あなたもタバタ式トレーニングでいい汗をかきましょう!
コメントを残す