「初対面の人となんて趣味もわからないし上手く話せない!間が持たない!どうすればいいの!?」
今回の記事はそんな人に向けて書きました。
はいどうもー!バイク屋で昔営業をやっていました水樹蒼海です!
今回は初対面の人との話し方についてまとめていこうと思います!
このブログで何度も言ってますが、僕は昔バイク屋の営業やってました。
常連さんならお互い知ってるし話も盛り上げやすいのですが、そんな人ばかりじゃありませんよね!
初対面のお客さんとも話を盛り上げなきゃいけないです。
話盛り上げて仲良くならないとバイク買ってくれませんからね!
最初は口下手で人見知りはするしで全然上手くいかなくて(苦笑)
(バイクという共通の話題があっただけまだマシですが…(笑))
このままじゃいかん!と思って話し方についての本を買って学ぶことにしました。
マンガでわかる! 誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 【会話がとぎれない!話し方シリーズ】
その本には話し方の基本がぎっしり詰まっていて、少し意識したら徐々に初対面でも話せるようになりました。
それどころか会話が苦手だったのに、基本が分かると会話が楽しくなって大好きになりました!
今回は話題編ということで、初対面の人とはどんな話題を話せばいいか書いていこうと思います。
出来事+どう思ったかを表現!
初対面の人と話す時は「出来事+それをどう思ったか」を表現するといいです。
「そんなこと分かってるけど普通に生活してたら人に、それも初対面の人に話す面白い出来事なんてないよ!」
とか昔の僕なら文句言ってますね(笑)
話題なんて別にドラマチックな出来事じゃなくても大丈夫です。
日常のちょっとした失敗、例えば恥ずかしかったこと、カッコ悪かったことなど話すといいでしょう。
理由としては、失敗話をすることで弱みをみせれば親しみやすさが湧いてくるからです。
私はあなたの敵ではありませんよって、こちらから心の鎧を脱いでいくんです。
超絶美人で勉強できてスポーツ万能の学校のマドンナより少しドジでおバカな女の子の方が話しやすくて可愛く見えるあれです。
例えば僕なら、
「この前三重にキャンプへ行こうとして張り切ってバイクに荷物たくさん積んで『「いざ行くぞ!』ってエンジンかけようとしたらバッテリー上がっちゃっててバッテリー充電することになりました。そのせいで出発が3時間も遅れてしまったんですよ!早めにキャンプ場に着いて周り観光しようと思ってたから悲しかったです・・・。」
とかね(笑)
ポイントは出来事だけ話すのではなく、その出来事に対して自分がどう思ったかを話すことです。
出来事だけ話しても聞き手からしたら「で?」ってなるんで。
人と会話する時は誰もが話し手の気持ちを知りたがっていることを理解しましょう。
話し手の気持ちが分かればどういう人なのか分かりますよね。
他の例としては
「この前デレマスのライブで序盤からテンション上がりまくってUO(サイリウム)折りまくってたら後半無くなってなんでもっと買ってこなかったんだって自分にキレてましたwww」
とかね(笑)
あと、ここで注意しなきゃいけないのは、いくら相手に弱みを見せると言っても、トラウマなどの重い話は初対面の人にしちゃダメってことです。
初対面の人に重い話聞かされてもビックリしちゃってどんな反応すればいいか分からなくなっちゃいますからね(;’∀’)
もう少し仲良くなってからなら誰にも言えないような重い相談話でさらに仲良くなったりはするんですけどね。初対面はやめておきましょう。
話題の作り方
失敗話で自分から心をオープンにすることで、好意をもってもらいやすくなると話しました。
普段から意識してそんな話題を探していきましょう!
・・・え?休日は忙しいからお前みたいにいつも遊び歩いてるわけじゃない?そんなに話題あるわけないだろ・・・だって?
大丈夫です。
朝起きて仕事行って帰って寝るだけでも話題は作れます。
話題は身近なものであるほど共感されやすくていいんですよ。
日常のちょっとしたこと、些細なこと話題にしていきましょう。
例えば、
「通勤中にお腹壊して乗り換えの駅でトイレに入っていたら電車に乗れなくて遅刻しそうになってめっちゃ焦った!なんとか駅から走って朝礼には間に合ったけど冬なのに汗ダラダラで恥ずかしかったよ(笑)」
とか
「最近朝寒くて起きられなくて犬に起こされるんですよ。可愛いんですけど結構大きいのでめっちゃ重いし踏まれて痛いからすぐ目が覚めちゃいます(笑)」
とか
「通勤に使ってる電車はいつもは空いてるんですけど雨の日は混むのでなかなか座れなくて雨が降るとガッカリするんですよ(笑)」
とかね。
あと、ぶっちゃけ出かけてなくても話題は作れます。
例えば休日寝てるだけの人はそれを話題にしよう。詳しく話せば話題になるかもしれませんよ。
「朝起きて布団から出れずに起きられなくてそのまま二度寝して、お昼ご飯食べるのも面倒になってジュースでお腹を誤魔化してたんですけど、最終的に空腹に耐えられなくて昼過ぎに起きました。貴重な休みなのにもったいないことをしてしまった!って今なら思っちゃいますね(笑)」
みたいな。本当に意識すれば話題は簡単に作ることできるんですよ!
どうでしょうか?あなたも話題作れる気がしてきませんか?
まとめ
どうでしょうか?話せるような気がしてきませんか?
まずは話しやすい友人で練習して自信をつけてから初対面の人に挑戦するといいですよ。
今回の記事があなたの会話のヒントになっていれば僕も嬉しいです。
話すのが苦手な人は聞き上手になるのも一つの手ですよ。それはまた記事にするつもりです。
※2018年12月14日追記。聞き上手になるための記事書きました。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す