はじめに
どうもこんにちは!水樹蒼海です!
アニメやゲームが大好きなオタクと言いつつ実際にはバイクの記事ばっかり投稿していたので・・・
今日はゲームの記事を書きます!
僕が学生の頃からやっている「World of Tanks」っていうゲーム(以下WoT)!
社会人になってしばらくやっていなかったのですが最近仕事にも慣れてきたので復帰しました。
これからちょくちょくWoTに関する記事も書いていくのでよろしくおねがいします!
AMX13 75レビュー

AMX13 75を50戦乗ったのでレビュー書きたいと思います。軽戦車が大幅改変で軒並み性能下げられている中、こいつは使いやすさを維持!
早速使ってみた感想を書いていきます!
AMX13 75基本スペック

AMX13 75はフランスTier7の軽戦車。
もちろん装甲は無しに等しい。
軽戦車らしく足が速く隠蔽が高いが、やっぱり最大の特徴はフランスお得意のローダー砲。
AMX12tと砲が共通だが性能が少しずつ向上していて扱いやすくなっている。
単発135ダメを2秒間隔で4発撃てて完全装填時間は14秒と短め。
装填が短いことで射撃機会を逃しにくくなった。
あと、弾が36発しか積めないので弾切れには注意。
できればフル金弾で挑みたい。
隠蔽は高いが視界がこのTierにしては短いので拡張パーツやスキルで伸ばすのは必須。
AMX13 75 使ってみた感想

↑僕がAMX13 75でMバッジを始めて取った時の写真です。↑
この戦車を50戦乗ってみた感想です。
この戦車を一言で分かりやすく説明するならば「AMX12tを使いやすくしたような戦車」である。
機動性や視界など進化している点もあるが砲が据え置きで貫通、火力が据え置きなのでTierが上がった分相対的に火力は落ちている。
貫通が据え置きといっても他国より多少低いくらいで金弾を使えば特に困らないくらいの貫通はある。
火力が据え置きなのでTierⅨの体力を削らないといけない場面になると辛さを感じるかも(苦笑)
隠蔽は高めなので15mルールを使えば見つからずに一方的に撃つことも可能。
あと、仰俯角の制限がひどいので地形には気を付けましょう。撃ち降ろしに困る戦車は多いが撃ち上げに困る戦車は珍しかったりする(笑)
火力が相対的に下がったとはいえ決して弱いわけではない。
弾倉交換時間が14秒なので気軽に装填を入れやすく、隠蔽を生かした側背面取りからの全弾発射はなんやかんや強いのだ。
弾種配分は弾数が少ないのでできる限りフル金弾をお勧めする。
あと、スペックの数字上には表れない特徴として車体がとても小さくすばしっこいので敵からの砲弾の回避率は結構高め。
AMX12tの扱いに慣れているのならば隠蔽と機動力、オートローダーの火力で敵の戦線を崩壊させることも難しくないだろう。
拡張パーツはレンズ、射撃装置、換気orカニ眼がおすすめ。
まとめ
火力が前身の据え置きで多少不満が残るがその分、それ以外の性能、
例えば、弾倉交換時間が短かったり足が速くなっていたりと使いやすさ自体は向上している。
AMX12tを乗りこなせていたのなら特に乗り方に困ることもないだろう。
コメントを残す