糖質制限ダイエットで1度は痩せても食生活を戻したらまた太ってしまった…そんな経験ありませんか?僕が今までそうでした。せっかく痩せたのに気を抜いたらリバウンドして体重が元通り。これじゃダイエットの意味がありません!で、1度本気で痩せようと思い立って本気でリバウンドしないダイエット方法を調べてきました。あなたも僕と一緒にダイエットしてみませんか?
そのダイエット、脂肪より筋肉が落ちているかも!?

炭水化物ダイエットといえば食事制限ですよね。体を動かすのが苦手な方は特に食事制限で痩せようと努力します。しかし、食事制限は間違ったやり方でやると脂肪が落ちないだけでなく筋肉が減って痩せにくい体になってしまいます。脂肪減らして痩せるために食事制限してるのに脂肪減らずに筋肉減って代謝落ちて脂肪減らないって本末転倒ですよね^^;
せっかく食事制限するなら正しい知識で効率よく痩せていきましょう!
ダイエットは3食しっかり食べるところから!
「ダイエット中だから1食抜いてるんだ~」
↑↑↑こういう人結構いるんじゃないでしょうか?1食抜けばその分カロリー減るし痩せると思いますよね?
しかし!
ダイエット中だから1食抜くのは実はダイエットに関していえばNGです。ダイエットで大事なのは1日の基礎代謝分のエネルギーをちゃんと摂取することだったのです!
そもそも基礎代謝とは?

基礎代謝とは何もしなくても消費されていくエネルギーの事です。呼吸や内蔵の働き等で使います。これは人によって変わるので自分の基礎代謝はどのくらいか把握するために計算してみましょう。
↓このサイトを使えば簡単に自分の基礎代謝を知ることができます。
目安として2018年9月現在の僕の数値を公開します。
身長177cm、体重87キロ 23歳 ♂ で2000キロカロリーくらいになりました。
僕の場合最低限2000キロカロリーは取らなければいけないということになります。
基礎代謝量は最低限摂取しなければいけない理由
基礎代謝のことは何となくわかったと思いますがここで、
「基礎代謝のことは分かったけれど何もしてなくても消費するカロリーならそれ以下のカロリーを毎日取り続ければ痩せるんじゃないの?」という疑問が湧くと思います。
僕がそうでしたし学生の頃はひたすらこれ以下の食事をすることを意識してました。実際にやってみたならどうなったか気になりますよね?
結論から言うと痩せました。人によりますが1週間で2キロは余裕で痩せました。
しかし、4キロくらい痩せた所から急に体重が減りにくくなってしまったのです。結局そこからは全然減らなかったのと、部活で体重を増やす必要があったのもありダイエットを断念しました。
あとから知ったのですが人の体には飢餓状態というのがあるらしいのです。
飢餓状態とは?

簡単に言うと「エコモードの体」です。
人は必要な糖分が摂れなくなるなると体内から補おうと動き出します。まず肝臓に蓄えてあるブドウ糖、グリコーゲンが使われます。この次は糖新生と呼ばれる代謝が行われます。糖新生は体内のタンパク質を使って糖を自分で作り出すことができます。炭水化物ダイエットはこれが狙いです。ここまでは問題ありません。問題なのはこの後です。
基礎代謝分のカロリーが摂れていないと体内のタンパク質すら使い果たし筋肉をアミノ酸へ変えて糖を作り出そうとします。
筋肉がアミノ酸になるということはその分筋肉が減るということです。勘のいい人ならもうお気づきかも知れませんが、筋肉が減るということは脂肪が燃えにくくなるということとイコールなのです。
体重が減らない→間違った食事制限→筋肉減る→痩せにくい体に→焦ってもっと食べなくなる→もっと筋肉が減る…という負のスパイラルに陥ってしまいます。恐ろしいですね(;´Д`)
体重は減っていっても脂肪が落ちないのでは意味がありません!それに不健康ですしね。
だから、とりあえず最低限基礎代謝量分はカロリーを取るようにしましょう!
糖質制限ダイエットの正しいやり方

結局糖質制限ダイエットってどうやったらいいの?
これも調べてきました。
正しい糖質制限ダイエットのやり方はしっかりカロリーは摂るけれど糖質は抜いて糖新生を起こすやり方です。
勘違いしないでほしいのが糖質を抜く=糖質0gではないということです。具体的には一食20~40は糖質を取るようにしましょう。
この方法はライザップの食事制限でも使われています。
糖質は摂りすぎると血糖値が上昇してそれを抑えるためにインスリンが分泌されて内臓脂肪がが蓄積され、結果太ります。
インスリンが分泌されると太ることから肥満ホルモンと呼ばれているみたいですね。
このインスリンを分泌させないためにそもそも血糖値を上げなければいいという考え方から糖質を抜くという方法になりました。
さっき説明したように糖が不足すると糖新生が起こり体の中で糖が作られますが実はこの時一緒に中性脂肪も燃やされるんですね。
つまり、糖を抜くことによって血糖値をあがるのを抑えて内臓脂肪が貯まるのを防ぎつつ、中性脂肪が燃やされどんどん痩せていくという作戦です。
ただ、糖を抜く分たんぱく質と脂質でしっかりカロリーを取らないと筋肉が落ちていくだけなのでそこだけ注意しておきましょう。
糖質制限ダイエットにおすすめの低糖質の食品を以下の記事にまとめました。よかったらどうぞ!!
僕は糖質制限ダイエットでたんぱく質を効率よく摂取するためにプロテインを使っています。
プロテインは糖質制限で不足するビタミンなども一緒に取ることができるので糖質制限中の補色にぴったりなのです。
最近は女性向けのプロテインもたくさん出ているのでどれにしようか悩んでる時間も楽しいかもしれないですね^^
まとめ
本気で痩せたいなら糖質制限ダイエット。本当に一気に痩せることができるという情報がネットにゴロゴロ転がっていたので痩せるのが楽しみですねぇ。
とりあえず1か月、この糖質制限ダイエットの方法で頑張ってどれだけ痩せたかレポートを書いてみようと思います。
糖質制限は糖質を制限はするが完全に抜くわけではないので毎食20gは摂ること、
糖質制限ダイエットには足りないカロリーを補うのにプロテインを摂る。
この辺を特に意識しながらダイエット頑張っていこうと思います!
目標は現在88キロなので-10キロの78にします。
コメントを残す